シルバーネストグループの日々の様子をお届けします♪
					
	
	2017年8月の記事一覧
8月社内研修
8月22日に秋葉山プール会議室にて社内研修を行いました。
今回のテーマは「KYT~危険 予知 訓練~」

					今回のテーマは「KYT~危険 予知 訓練~」
元々KYTは工場など事故の多い現場向けに開発されたもの。
有名なハインリッヒの法則にある通り
・1件の重大な事故・災害が発生した場合、
・29件の軽微な事故・災害が既に発生しており、
・300件のヒヤリ・ハット(けが人は出ないものの、ヒヤリとした出来事)が既に発生しているのです。
危険予知訓練は、
職場や作業中にひそむ危険要因とそれが引き起こす現象を、
実際に想定できるような現場のイラストシートを使って
グループで話し合い、考え合い、分かり合って、
危険のポイントや重要な点を実際は指さしや唱和で確認し
事前に解決する、というものです。

それぞれのグループで出ている意見が違うので
面白いし、大切な気づきになる。そんな時間でした。
次回は9月20日
三好春樹先生のDVDを見ながら
利用者様との関係性について学びます。
						有名なハインリッヒの法則にある通り
・1件の重大な事故・災害が発生した場合、
・29件の軽微な事故・災害が既に発生しており、
・300件のヒヤリ・ハット(けが人は出ないものの、ヒヤリとした出来事)が既に発生しているのです。
危険予知訓練は、
職場や作業中にひそむ危険要因とそれが引き起こす現象を、
実際に想定できるような現場のイラストシートを使って
グループで話し合い、考え合い、分かり合って、
危険のポイントや重要な点を実際は指さしや唱和で確認し
事前に解決する、というものです。
それぞれのグループで出ている意見が違うので
面白いし、大切な気づきになる。そんな時間でした。
次回は9月20日
三好春樹先生のDVDを見ながら
利用者様との関係性について学びます。
							
			 0		
					
		
						提供サービス
					
	
	
						カレンダー
					
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |